最近、特に駅の近くでコワーキングスペースを見かけることが多くなってきました。
就活のために実際に使ってみましたので、使用感をお伝えします。
利用目的によっても重視する箇所が違うと思いますので、前提も記載します。
- 使用したサービス: BIZcomfort(コワーキングスペース)
- 目的: 企業分析、自己分析、履歴書/職務経歴書の印刷など転職活動
- サービス(無料): Wifi、プリンタ(場所によっては有料)、フリードリンク、コンシェルジュサービス(一部の店舗のみ)
- サービス(有料):会議室/テレフォンブース(時間課金制)など
- 料金:契約形態が複数ありますが、大体月10,000~20,000円くらいが目安です。
別途入会金がかかることがありますが、キャンペーンで無料のことも。大手のスポーツジムの契約に似てる感じですね。- 月額固定費+使用した分だけ(日単位)
- 一拠点のみ使用可(月単位)
- 全拠点使用可(月単位) など
平日はお仕事されている方が多く、定時後や土日は勉強されている方もいらっしゃいました。
入室にセキュリティーカードが必要なので、防犯面はそんなに心配ないかなと思います。
飲食/WEB会議OK のスペースがあり、狭い拠点だとTeams やZoom でコミュニケーション取っている他の方の声は聞こえてきます。
広い拠点はサイレントスペースもあります。
最初は知らない場所ということで違和感ありましたが、慣れたら気にならないです。
みんな自分の作業で必死なので。。
いくつか拠点を使ってみましたが、場所によってだいぶ快適度が変わります。内覧は必須かと思います。
古いビルの一室みたいな場所もあれば、汐留はザ ロイヤルパークホテル アイコニックの中にあって、眺めも良くて気分爽快です。
私は転職活動が終わったら解約する予定ですが、いつか資格勉強するときなどがあれば、もう一度使ってみたいなと思います。
テレワークが自宅で出来ない方や、私のように自宅での作業や勉強は絶対さぼるような方には、お勧めです。
コメント