私はほとんど勉強せず、たまたま読んだ本に感化されて投資を始めてしまいました。
はじめて口座を作ったのは超大手証券会社で、いくつかの投資信託でキャッシュバックキャンペーンをしていました。
そんな大きな会社がお勧めなら間違いないと思い、キャンペーンにつられて何なのか分からないまま投資開始。
- エマージング株式(毎月分配型)
- US-REIT などがメインのポートフォリオ
→ その後すぐにリーマンショックが起こり、早速マイナスデビュー
リスクも高く、資産形成期にはメインには選択しにくいもので、
購入手数料や信託報酬料も、高いものでした。
ただ、分配金が出ていたので、毎月プラスだと勘違いしていました。
結局、投資した原本が払い戻されているだけでした。。(今はすべて入れ替えています)
メインで低コスト投信、+αとしてREIT は全然ありかなと思いますが。
今は証券会社さんの商品説明はしっかりしてますね。
松井証券さんの説明サイトです。
毎月分配型投資信託に関する松井証券の考え方
ブルベア型投資信託に関する松井証券の考え方
毎月分配型は出口戦略向けであることが説明されており、また、デリバティブ運用のような難解な投信は取り扱わないとのこと。
他にも初心者向けの説明が分かりやすいです。参考になりました!
コメント